2010年12月30日
3D仮想空間と現実世界を繋ぐイベント、最終報告(まとめ)
■□■ 3D ヴァーチャルワールド Second Life 体験 ■□■
セカンドライフ内、現実世界のラペック静岡にご来館くださった
皆様、まことにありがとうございました。
また,セカンドライフ内のご支援者や、現実世界のラペック静岡スタッフの皆様、
大変お疲れ様でした。
皆様のご尽力により、3D仮想空間セカンドライフと現実世界を繋ぐイベント、
成功裡に終了することができました。
こころより、感謝申し上げます。
RL(リアルライフ)と SL(セカンドライフ)の橋渡しイベントの
実施結果、下記のとおりとりまとめました。
先に現実世界側のイベント関係者間で今後の課題等を集約しましたので、
その検討結果も踏まえ、セカンドライフ側の世界の皆様へ、
下記のとおり報告します。
■コンセプト
・セカンドライフをご存知ない方々に、3D仮想空間の世界を体験していただき
ご理解を得る
・今後のセカンドライフの可能性・有効性・方向性を探る。
■テーマ
映画『アバター』の世界を体験してみませんか?
あなたの「第二の人生」を創造することができる。可能性は無限大∞
■ターゲット
現実世界「ラペック祭 2010」にご来場のセカンドライフ未体験のみなさま
★☆★ 得られた成果と今後の課題 ★☆★
■□■ 成 果■□■
■総 論
○現実の世界と仮想空間とで平行してイベント実施、という画期的な試みを
成し遂げた。
さらに仮想空間内では、複数会場で平行してイベントを実施できた。
○リアル動画配信サービスUSTREAMで、現実の世界と仮想空間とでの
同時配信を実施できた。
<副産物としての録画内容例>
□ラペック静岡様、現実世界分
http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%A9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E7%A5%AD
※録画分は未公開
□仮想空間セカンドライフ分
ピアノの演奏(ピアノ音が出始めるまで、ちょっと時間あります)
http://www.ustream.tv/recorded/11261581
DJ&ダンスパーティ
http://www.ustream.tv/channel/lapec-shizuoka-sl
○翌年1月以降実施の”セカンドライフセミナー”への参加者希望者が若干増加傾向となった
今回のイベント実施後、劇的に増加がみられるわけではないが、増加に向けての手ごたえを感じる
○現実世界の一般生活者の方に、セカンドライフについてこういう世界があるのだ、ということを認識させ得た
ただし、素地・前提知識を持たない方、謝った認識をお持ちの方もいらした
○3D仮想空間内のご支援者の意識・パワーを結束させることができた
特に、プロモーションビデオに込められたメッセージ
”私たちはこの素晴らしい3D仮想空間セカンドライフの中で、確かに「生きています」”に、共感された方達が多いと感じた
<プロモーションビデオ:We Love Second Life>
http://www.youtube.com/watch?v=AXKR53q7o4E&feature=player_embedded#!
○現実世界の有力者・ご支援者との新たなコネクションができた
・静岡在住のITコンサルタントの方が、ラペック会場に駆けつけてくだすった
(OAルーム内で名刺交換もできた)
・mixiから、セカンドライフ経験ある他県のITコンサルタントがご参加、セカンドライフ側からご支援くだすった。
・セカンドライフの住民さんで静岡市内の方たちが、セカンドライフ・現実世界双方からから応援にみえた
○mixiからの集客が多く、効果的ということを知ることができた
各種ブログ等様々な媒体でアナウンスしたが、mixiからの集客が特に目立つ
セカンドライフへ誘導できる素地(情報インフラとリテラシー、共感できる文化等)をもった現実世界の一般生活者層は、このあたりからの誘導がポイントと考える
■橋渡しイベントへの参加者数
・ラペック様会場(現実世界)側:延べ 約30名(10時~17時迄)
延べ約30名の参加者の内訳としては、年齢階層・性別等で特に強い傾向性は
見られなかった。
※何度も会場へいらしてくだすった方も数名あり
・セカンドライフ側:延べ 約100名
<内訳>
・10時半~12時半 DJ&ダンスパ-ティ:約20名
・13時~14時 ピアノコンサート:約40名
・14時~15時 SL手話ジェスチャー制作実行委員会施設見学:約7名
・15時~17時 DJ&ダンスパ-ティ:約20名
・(16時~17時 赤い羽根募金施設他:約7名)
■セカンドライフ内同時進行イベントを体験しての反応例
・20代~30台のカップル:”異なる世界で、別の人生を生きる”世界に共感してくだすった
・70代くらいのおじいさん:①”体が動かなくなっても”活きられる”世界がある、②セカンドライフがバリアフリーであること、等を知り、次回”セカンドライフセミナー”の時期を静岡市広報で確認されていた
・静岡県内遠方からのITコンサルタント;ラペック会場に駆けつけてくださり、ご自宅へ戻られた後、セカンドライフ内のイベント最後までお付き合いくださり、フレンド交換もできた
・70~80代くらいのおばあさんのグループ:インターネットで3D仮想空間(映画アバターやマトリックスのイメージ)が実現できていることについて、驚きを隠さなかった。
・2人のお子さん連れの若いママさん:特にお子さんが、アバターの動きに強く興味を示した
■□■ 今後の課題 ■□■
■いまだに、未知の方々や謝った認識をお持ちの方が多いと肌で感じた。
仮想空間の文化を理解していただけるだけの素地・前提知識を持たない方々も多い。
→ 今後セカンドライフセミナーを通じて、継続的に素晴らしい真の姿をお伝えしていくことを課題とする。
■ラペック様入り口で強力に呼び込み活動をしていただいたにも関わらず、強い導線を確保できなかった
→ 準備期間が不足していたため、キーワードの訴求などが間に合わなかった。
次回以降の事前告知活動の重要性を認識。
■今回のイベントを通じて実感したことを踏まえ、根気よい草の根活動として訴求活動を展開する。
・3D仮想空間に関する誤った認識・先入観の打破
・素地(情報インフラとリテラシー、共感できる文化等)の醸成
・セカンドライフの魅力と、今後のネット社会の在り方を問いかけて行く
・社会的有益性を訴求し、プラスイメージをアピールして行く
・ソーシャルメディアを複合的に活用し、さまざまなギャップを埋めて行く
<ソーシャルメディア|ソーシャルウエブ系>
mixi、フェイスブック、スカイプ、ツイッター、USTREAM、ブログ(アメブロ)等をいう
■事前の準備期間が短く、セカンドライフ内のご支援者にご負担をかけてしまった
場当たり的対応があったことも否定できない
→今後は、企画の段階も含めて、最低3ヶ月くらいの期間をとりたい
■SL手話ジェスチャー、赤い羽根募金施設見学は、浅い紹介にとどまってしまった。
(今回はただ見学のみ)
→事前に各組織の方達と打ち合わせ、事業背景等更なる内容的な深掘りを目指したい
<ご参考:今回の3D仮想空間セカンドライフ側イベント内容>
■セカンドライフ側におけるイベント当日のタイムスケジュール
平成22年12月5日 10時~17時
○10時~10時半 ひだまり等島(SIM内)施設・名所ご案内
http://slurl.com/secondlife/Tohl7/225/197/21
○10時半~17時 DJ&ダンスパ-ティ(午前・午後の部に分かれる)
http://slurl.com/secondlife/Tohl7/221/220/1112
http://slurl.com/secondlife/Tohl777/199/5/1111
○13時~14時 ピアノコンサート
●RY Atoll
http://slurl.com/secondlife/RY%20Atoll/142/252/23
●RY Islands
http://slurl.com/secondlife/RY%20Islands/139/4/22
○14時~15時 SL手話ジェスチャー制作実行委員会SL.S.L.G.P.Tさんの施設ご紹介
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/205/34/23
○16時~17時 赤い羽根募金施設他 日本人社会ご案内
http://slurl.com/secondlife/White%20Wolf/74/203/25
http://barerose.slmame.com/e978812.html
以上


トップページへ→ソーシャルメディアとセカンドライフの融合
セカンドライフ内、現実世界のラペック静岡にご来館くださった
皆様、まことにありがとうございました。
また,セカンドライフ内のご支援者や、現実世界のラペック静岡スタッフの皆様、
大変お疲れ様でした。
皆様のご尽力により、3D仮想空間セカンドライフと現実世界を繋ぐイベント、
成功裡に終了することができました。
こころより、感謝申し上げます。
RL(リアルライフ)と SL(セカンドライフ)の橋渡しイベントの
実施結果、下記のとおりとりまとめました。
先に現実世界側のイベント関係者間で今後の課題等を集約しましたので、
その検討結果も踏まえ、セカンドライフ側の世界の皆様へ、
下記のとおり報告します。
■コンセプト
・セカンドライフをご存知ない方々に、3D仮想空間の世界を体験していただき
ご理解を得る
・今後のセカンドライフの可能性・有効性・方向性を探る。
■テーマ
映画『アバター』の世界を体験してみませんか?
あなたの「第二の人生」を創造することができる。可能性は無限大∞
■ターゲット
現実世界「ラペック祭 2010」にご来場のセカンドライフ未体験のみなさま
★☆★ 得られた成果と今後の課題 ★☆★
■□■ 成 果■□■
■総 論
○現実の世界と仮想空間とで平行してイベント実施、という画期的な試みを
成し遂げた。
さらに仮想空間内では、複数会場で平行してイベントを実施できた。
○リアル動画配信サービスUSTREAMで、現実の世界と仮想空間とでの
同時配信を実施できた。
<副産物としての録画内容例>
□ラペック静岡様、現実世界分
http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%A9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E7%A5%AD
※録画分は未公開
□仮想空間セカンドライフ分
ピアノの演奏(ピアノ音が出始めるまで、ちょっと時間あります)
http://www.ustream.tv/recorded/11261581
DJ&ダンスパーティ
http://www.ustream.tv/channel/lapec-shizuoka-sl
○翌年1月以降実施の”セカンドライフセミナー”への参加者希望者が若干増加傾向となった
今回のイベント実施後、劇的に増加がみられるわけではないが、増加に向けての手ごたえを感じる
○現実世界の一般生活者の方に、セカンドライフについてこういう世界があるのだ、ということを認識させ得た
ただし、素地・前提知識を持たない方、謝った認識をお持ちの方もいらした
○3D仮想空間内のご支援者の意識・パワーを結束させることができた
特に、プロモーションビデオに込められたメッセージ
”私たちはこの素晴らしい3D仮想空間セカンドライフの中で、確かに「生きています」”に、共感された方達が多いと感じた
<プロモーションビデオ:We Love Second Life>
http://www.youtube.com/watch?v=AXKR53q7o4E&feature=player_embedded#!
○現実世界の有力者・ご支援者との新たなコネクションができた
・静岡在住のITコンサルタントの方が、ラペック会場に駆けつけてくだすった
(OAルーム内で名刺交換もできた)
・mixiから、セカンドライフ経験ある他県のITコンサルタントがご参加、セカンドライフ側からご支援くだすった。
・セカンドライフの住民さんで静岡市内の方たちが、セカンドライフ・現実世界双方からから応援にみえた
○mixiからの集客が多く、効果的ということを知ることができた
各種ブログ等様々な媒体でアナウンスしたが、mixiからの集客が特に目立つ
セカンドライフへ誘導できる素地(情報インフラとリテラシー、共感できる文化等)をもった現実世界の一般生活者層は、このあたりからの誘導がポイントと考える
■橋渡しイベントへの参加者数
・ラペック様会場(現実世界)側:延べ 約30名(10時~17時迄)
延べ約30名の参加者の内訳としては、年齢階層・性別等で特に強い傾向性は
見られなかった。
※何度も会場へいらしてくだすった方も数名あり
・セカンドライフ側:延べ 約100名
<内訳>
・10時半~12時半 DJ&ダンスパ-ティ:約20名
・13時~14時 ピアノコンサート:約40名
・14時~15時 SL手話ジェスチャー制作実行委員会施設見学:約7名
・15時~17時 DJ&ダンスパ-ティ:約20名
・(16時~17時 赤い羽根募金施設他:約7名)
■セカンドライフ内同時進行イベントを体験しての反応例
・20代~30台のカップル:”異なる世界で、別の人生を生きる”世界に共感してくだすった
・70代くらいのおじいさん:①”体が動かなくなっても”活きられる”世界がある、②セカンドライフがバリアフリーであること、等を知り、次回”セカンドライフセミナー”の時期を静岡市広報で確認されていた
・静岡県内遠方からのITコンサルタント;ラペック会場に駆けつけてくださり、ご自宅へ戻られた後、セカンドライフ内のイベント最後までお付き合いくださり、フレンド交換もできた
・70~80代くらいのおばあさんのグループ:インターネットで3D仮想空間(映画アバターやマトリックスのイメージ)が実現できていることについて、驚きを隠さなかった。
・2人のお子さん連れの若いママさん:特にお子さんが、アバターの動きに強く興味を示した
■□■ 今後の課題 ■□■
■いまだに、未知の方々や謝った認識をお持ちの方が多いと肌で感じた。
仮想空間の文化を理解していただけるだけの素地・前提知識を持たない方々も多い。
→ 今後セカンドライフセミナーを通じて、継続的に素晴らしい真の姿をお伝えしていくことを課題とする。
■ラペック様入り口で強力に呼び込み活動をしていただいたにも関わらず、強い導線を確保できなかった
→ 準備期間が不足していたため、キーワードの訴求などが間に合わなかった。
次回以降の事前告知活動の重要性を認識。
■今回のイベントを通じて実感したことを踏まえ、根気よい草の根活動として訴求活動を展開する。
・3D仮想空間に関する誤った認識・先入観の打破
・素地(情報インフラとリテラシー、共感できる文化等)の醸成
・セカンドライフの魅力と、今後のネット社会の在り方を問いかけて行く
・社会的有益性を訴求し、プラスイメージをアピールして行く
・ソーシャルメディアを複合的に活用し、さまざまなギャップを埋めて行く
<ソーシャルメディア|ソーシャルウエブ系>
mixi、フェイスブック、スカイプ、ツイッター、USTREAM、ブログ(アメブロ)等をいう
■事前の準備期間が短く、セカンドライフ内のご支援者にご負担をかけてしまった
場当たり的対応があったことも否定できない
→今後は、企画の段階も含めて、最低3ヶ月くらいの期間をとりたい
■SL手話ジェスチャー、赤い羽根募金施設見学は、浅い紹介にとどまってしまった。
(今回はただ見学のみ)
→事前に各組織の方達と打ち合わせ、事業背景等更なる内容的な深掘りを目指したい
<ご参考:今回の3D仮想空間セカンドライフ側イベント内容>
■セカンドライフ側におけるイベント当日のタイムスケジュール
平成22年12月5日 10時~17時
○10時~10時半 ひだまり等島(SIM内)施設・名所ご案内
http://slurl.com/secondlife/Tohl7/225/197/21
○10時半~17時 DJ&ダンスパ-ティ(午前・午後の部に分かれる)
http://slurl.com/secondlife/Tohl7/221/220/1112
http://slurl.com/secondlife/Tohl777/199/5/1111
○13時~14時 ピアノコンサート
●RY Atoll
http://slurl.com/secondlife/RY%20Atoll/142/252/23
●RY Islands
http://slurl.com/secondlife/RY%20Islands/139/4/22
○14時~15時 SL手話ジェスチャー制作実行委員会SL.S.L.G.P.Tさんの施設ご紹介
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/205/34/23
○16時~17時 赤い羽根募金施設他 日本人社会ご案内
http://slurl.com/secondlife/White%20Wolf/74/203/25
http://barerose.slmame.com/e978812.html
以上


トップページへ→ソーシャルメディアとセカンドライフの融合
2010年12月28日
3D仮想空間と現実世界を繋ぐイベント、実施報告(その5)
3D仮想空間セカンドライフと現実世界を繋ぐイベントの一環として、
赤い羽根共同募金の現場に、皆さんをご案内しているところです。
16時から30分くらいでした。
元々、この場所は、私のセカンドライフのお知り合い、SadakoRingさんから、教えていただきました。
下記にスナップショット、ご紹介しますね。



以下、ご案内のまま、お伝えします。
■<B@R日本語版公式サイト:BareRose Tokyo様より>
http://barerose.slmame.com/e978812.html
BareRoseは、株式会社インターリンク様のご協力により、WhiteWolf SIMの日本庭園において、赤い羽根共同募金(http://www.akaihane.or.jp/)の募金箱を設置いたしました。
設置場所: WhiteWolf Japanese Garden
http://slurl.com/secondlife/White%20Wolf/74/203/25
■また、赤い羽根共同募金サイト様(http://www.akaihane.or.jp/)
でも、”セカンドライフで赤い羽根共同募金に寄付”
ということで、新着情報にアップされてます!
http://www.akaihane.or.jp/topics/detail/id/19/
トップページへ→ソーシャルメディアとセカンドライフの融合
赤い羽根共同募金の現場に、皆さんをご案内しているところです。
16時から30分くらいでした。
元々、この場所は、私のセカンドライフのお知り合い、SadakoRingさんから、教えていただきました。
下記にスナップショット、ご紹介しますね。



以下、ご案内のまま、お伝えします。
■<B@R日本語版公式サイト:BareRose Tokyo様より>
http://barerose.slmame.com/e978812.html
BareRoseは、株式会社インターリンク様のご協力により、WhiteWolf SIMの日本庭園において、赤い羽根共同募金(http://www.akaihane.or.jp/)の募金箱を設置いたしました。
設置場所: WhiteWolf Japanese Garden
http://slurl.com/secondlife/White%20Wolf/74/203/25
■また、赤い羽根共同募金サイト様(http://www.akaihane.or.jp/)
でも、”セカンドライフで赤い羽根共同募金に寄付”
ということで、新着情報にアップされてます!
http://www.akaihane.or.jp/topics/detail/id/19/
トップページへ→ソーシャルメディアとセカンドライフの融合
2010年12月27日
3D仮想空間と現実世界を繋ぐイベント、実施報告(その4)
■□■ 3D ヴァーチャルワールド Second Life 体験 ■□■
実は、イベント当日、DJ&ダンスパ-ティ担当のfuchan Aya さんは、
10時半頃から17時まで、継続してDJされてたんですねー。
結果的に、3D仮想空間と現実世界を繋ぐイベントは、
さらにセカンドライフ内で複数会場でイベントを平行実施していたことになります。
今回も、USTREAMでリアル動画配信していただいた、umekobutya Beckさんの録画から、ご覧いただきます。
※IEだと、重いですね?^^;
http://www.ustream.tv/recorded/11259406A>

トップページへ→ソーシャルメディアとセカンドライフの融合
実は、イベント当日、DJ&ダンスパ-ティ担当のfuchan Aya さんは、
10時半頃から17時まで、継続してDJされてたんですねー。
結果的に、3D仮想空間と現実世界を繋ぐイベントは、
さらにセカンドライフ内で複数会場でイベントを平行実施していたことになります。
今回も、USTREAMでリアル動画配信していただいた、umekobutya Beckさんの録画から、ご覧いただきます。
※IEだと、重いですね?^^;
http://www.ustream.tv/recorded/11259406A>

トップページへ→ソーシャルメディアとセカンドライフの融合
2010年12月25日
3D仮想空間と現実世界を繋ぐイベント、実施報告(その3)
○14時~15時 SL手話ジェスチャー制作実行委員会施設見学について
お忙しいところ、現実世界・仮想空間セカンドライフ合わせて、
7名様程、ご参加いただきました^^
ありがとうございました^^v
私がUSTREAMで動画をリアル配信したのですが、慣れていないため設定を誤り^^;
カタカタって紙芝居のような感じになってしまったので、録画をお見せできないのが
残念です^^;
スナップショット、数枚とることができました。
今回も、複数名のアバターが台の上に乗って、手話のジェスチャーしてるところです。
現実世界のラペック会場で、アバターの手話の動き見ていた人達は、驚いていました。
この時間帯、高齢の方数名とカップル1組だったと思います。
言葉で何度も説明するより、この光景を見ていただくだけで、仮想空間の存在価値を十分お伝えできた、と感じました。
なぜ、聴覚障害の方達が活発にセカンドライフ内で活動されているか、十分納得されたようです。
SL手話ジェスチャー制作実行委員会SL.S.L.G.P.Tさんの皆さん、yumix Writerさん、lunaluna Runoさん、お仲間の皆さん達、会場のご提供、ありがとうございました。



トップページへ→ソーシャルメディアとセカンドライフの融合
お忙しいところ、現実世界・仮想空間セカンドライフ合わせて、
7名様程、ご参加いただきました^^
ありがとうございました^^v
私がUSTREAMで動画をリアル配信したのですが、慣れていないため設定を誤り^^;
カタカタって紙芝居のような感じになってしまったので、録画をお見せできないのが
残念です^^;
スナップショット、数枚とることができました。
今回も、複数名のアバターが台の上に乗って、手話のジェスチャーしてるところです。
現実世界のラペック会場で、アバターの手話の動き見ていた人達は、驚いていました。
この時間帯、高齢の方数名とカップル1組だったと思います。
言葉で何度も説明するより、この光景を見ていただくだけで、仮想空間の存在価値を十分お伝えできた、と感じました。
なぜ、聴覚障害の方達が活発にセカンドライフ内で活動されているか、十分納得されたようです。
SL手話ジェスチャー制作実行委員会SL.S.L.G.P.Tさんの皆さん、yumix Writerさん、lunaluna Runoさん、お仲間の皆さん達、会場のご提供、ありがとうございました。



トップページへ→ソーシャルメディアとセカンドライフの融合
2010年12月15日
3D仮想空間と現実世界を繋ぐイベント、実施報告(その2)
■□■ 3D ヴァーチャルワールド Second Life 体験 ■□■
ちょっと、報告が遅れていますが、イベント、実施報告、
下記の順序でお伝えします。
(その2)13時~14時 ピアノコンサート(Rulie Cisse さん)
(その3)14時~15時 SL手話ジェスチャー制作実行委員会SL.S.L.G.P.Tさんの施設ご紹介
(その4)15時~17時 DJ&ダンスパ-ティ(fuchan Aya さん)
(その5)16時~17時 赤い羽根募金施設他 日本人社会ご案内
(その6)イベント最終報告(まとめ)
第2弾(その2)13時~14時 ピアノコンサート(Rulie Cisse さん)
は、今回もUSTREAMでリアル動画配信していただいた umekobutya Beckさんの録画から、ご覧いただきます。
すでに、ご支援者:Rachael Dayafter さん、Yougao Destiny さん
のサイトでご案内済みの動画ですが・・・。
http://www.ustream.tv/recorded/11261581

トップページへ→ソーシャルメディアとセカンドライフの融合
ちょっと、報告が遅れていますが、イベント、実施報告、
下記の順序でお伝えします。
(その2)13時~14時 ピアノコンサート(Rulie Cisse さん)
(その3)14時~15時 SL手話ジェスチャー制作実行委員会SL.S.L.G.P.Tさんの施設ご紹介
(その4)15時~17時 DJ&ダンスパ-ティ(fuchan Aya さん)
(その5)16時~17時 赤い羽根募金施設他 日本人社会ご案内
(その6)イベント最終報告(まとめ)
第2弾(その2)13時~14時 ピアノコンサート(Rulie Cisse さん)
は、今回もUSTREAMでリアル動画配信していただいた umekobutya Beckさんの録画から、ご覧いただきます。
すでに、ご支援者:Rachael Dayafter さん、Yougao Destiny さん
のサイトでご案内済みの動画ですが・・・。
http://www.ustream.tv/recorded/11261581

トップページへ→ソーシャルメディアとセカンドライフの融合
2010年12月09日
3D仮想空間と現実世界を繋ぐイベントPV
3D仮想空間と現実世界を繋ぐイベントPV「 We Love Second Life 」
すでに、当SIM群のオフィサー:ナツさんのブログでご紹介済みのPVです。
今回のイベントへの”想い”が凝縮している内容なので、当ブログでも改めて
ご紹介しますね。
「 We Love Second Life 」
私たちはこの素晴らしい3D仮想空間セカンドライフの中で、確かに「生きています」

トップページへ→ソーシャルメディアとセカンドライフの融合
すでに、当SIM群のオフィサー:ナツさんのブログでご紹介済みのPVです。
今回のイベントへの”想い”が凝縮している内容なので、当ブログでも改めて
ご紹介しますね。
「 We Love Second Life 」
私たちはこの素晴らしい3D仮想空間セカンドライフの中で、確かに「生きています」

トップページへ→ソーシャルメディアとセカンドライフの融合
2010年12月06日
3D仮想空間と現実世界を繋ぐイベント、実施報告(その1)
■□■ 3D ヴァーチャルワールド Second Life 体験 ■□■
昨日、セカンドライフ内、現実世界のラペック静岡にご来館くださった
皆様、まことにありがとうございました。
また,セカンドライフ内のご支援者や、現実世界のラペック静岡スタッフの皆様、
大変お疲れ様でした。
皆様のご尽力により、3D仮想空間セカンドライフと現実世界を繋ぐイベント、
成功裡に終了することができました。
こころより、感謝申し上げます。
今後、すこしづつ、イベントで得られた成果をご報告させていただきます。
まず、第1弾は、USTREAMでリアル動画配信していただいた umekobutya Beckさんの録画から、ご覧いただきます。
初心者アバターさんたちが、ノリノリでステップ踏んでらっしゃるのがご覧いただけますか?^^
DJ&ダンスパ-ティ担当は、fuchan Aya さん、です。

トップページへ→ソーシャルメディアとセカンドライフの融合
昨日、セカンドライフ内、現実世界のラペック静岡にご来館くださった
皆様、まことにありがとうございました。
また,セカンドライフ内のご支援者や、現実世界のラペック静岡スタッフの皆様、
大変お疲れ様でした。
皆様のご尽力により、3D仮想空間セカンドライフと現実世界を繋ぐイベント、
成功裡に終了することができました。
こころより、感謝申し上げます。
今後、すこしづつ、イベントで得られた成果をご報告させていただきます。
まず、第1弾は、USTREAMでリアル動画配信していただいた umekobutya Beckさんの録画から、ご覧いただきます。
初心者アバターさんたちが、ノリノリでステップ踏んでらっしゃるのがご覧いただけますか?^^
DJ&ダンスパ-ティ担当は、fuchan Aya さん、です。

トップページへ→ソーシャルメディアとセカンドライフの融合
2010年12月03日
3D仮想空間セカンドライフ内のイベント内容・日程 決定
標記イベントについて、最終決定内容をお知らせします。
■□■ 3D ヴァーチャルワールド Second Life 体験 ■□■
● RL(リアルライフ)と SL(セカンドライフ)の橋渡しイベントを実施します。
■日時・会場等
・日時:12月5日(日) 10:00 ~ 17:00
・会場:ラペック静岡:北部勤労者福祉センター
http://lapecshizuoka.com/pc/index.html
静岡市葵区本通 7-11-9 電話 054-251-2315
■概要
SL をご存知ない方々に、セカンドライフの世界を体験していただき
ご理解を得るとともに、今後のセカンドライフの一層の活性化をはかる。
■テーマ
映画『アバター』の世界を体験してみませんか?
あなたの「第二の人生」を創造することができる。可能性は無限大∞
■ターゲット
RL「ラペック祭 2010」にご来場のセカンドライフ未体験のみなさま
■コンセプト
・セカンドライフ未経験者に、実態と魅力をご紹介する。
・RL と SL 双方から、今後のセカンドライフの可能性・有効性・方向性を探る。
→ 国際理解・コミュニケーション・ライヴ活動・経済活動・福祉活動等をメイン
※今回のイベント実施にあたっては、セカンドライフ内の多くの方々にご協力いただいております。
心よりの感謝とともに、今後のセカンドライフ活性化のために努力を続けることをお約束します。
★セカンドライフ内における実施内容★
RL からのお客さまをお迎えするために、Tohl SIMs を中心とした SL 内のお仲間の力を結集する。
■SL 内におけるイベント当日のタイムスケジュール
平成22年12月5日 10時~17時
○10時~10時半 ひだまり等島(SIM内)施設・名所ご案内
http://slurl.com/secondlife/Tohl7/225/197/21
○10時半~12時半 DJ&ダンスパ-ティ(fuchan Aya さん 天空特設会場にて)
http://slurl.com/secondlife/Tohl7/221/220/1112
※当日、万一シム内人数制限を越えた場合は
下記隣接シム内サブステージにお出でください。
http://slurl.com/secondlife/Tohl777/199/5/1111
○13時~14時 ピアノコンサート(Rulie Cisse さん)
ご支援者:Rachael Dayafter さん、Yougao Destiny さん
●RY Atoll
http://slurl.com/secondlife/RY%20Atoll/142/252/23
●RY Islands
http://slurl.com/secondlife/RY%20Islands/139/4/22
○14時~15時 SL手話ジェスチャー制作実行委員会SL.S.L.G.P.Tさんの施設ご紹介
(Yumix Writer さんのシム)
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/205/34/23
○15時~17時 DJ&ダンスパ-ティ(fuchan Aya さん 天空特設会場にて)
http://slurl.com/secondlife/Tohl7/221/220/1112
隣接シム内サブステージ
http://slurl.com/secondlife/Tohl777/199/5/1111
○(16時~17時 赤い羽根募金施設他 日本人社会ご案内)
http://slurl.com/secondlife/White%20Wolf/74/203/25
<B@R日本語版公式サイト:BareRose Tokyo様より>
http://barerose.slmame.com/e978812.html
※なお、SL 内の各イベントにつきましては、RL 会場から体験参加されるお客さま用のアバターと Tohl SIMs
内の住民さんを優先とさせていただく場合がありますので悪しからずご了承ください。
■動画配信・・イベント記録編集
当日の動画配信:umekobutya Beck さん
PV作成・イベント記録編集:オフィサー:Natsu Sosa
当イベントPV「 We Love Second Life 」
→ http://www.youtube.com/watch?v=AXKR53q7o4E


以上、よろしくお願いいたします。
<★3D仮想空間セカンドライフレンタル区画情報★>
空き区画は、こちらから↓^^
是非、こちらより↓TPされて、現地ご確認ください^^v
セカンドライフ内土地レンタル情報(TohlSIM)
是非、オーナー:Tohl Nakamoriへご照会ください。
トップページへ→ソーシャルメディアとセカンドライフの融合
■□■ 3D ヴァーチャルワールド Second Life 体験 ■□■
● RL(リアルライフ)と SL(セカンドライフ)の橋渡しイベントを実施します。
■日時・会場等
・日時:12月5日(日) 10:00 ~ 17:00
・会場:ラペック静岡:北部勤労者福祉センター
http://lapecshizuoka.com/pc/index.html
静岡市葵区本通 7-11-9 電話 054-251-2315
■概要
SL をご存知ない方々に、セカンドライフの世界を体験していただき
ご理解を得るとともに、今後のセカンドライフの一層の活性化をはかる。
■テーマ
映画『アバター』の世界を体験してみませんか?
あなたの「第二の人生」を創造することができる。可能性は無限大∞
■ターゲット
RL「ラペック祭 2010」にご来場のセカンドライフ未体験のみなさま
■コンセプト
・セカンドライフ未経験者に、実態と魅力をご紹介する。
・RL と SL 双方から、今後のセカンドライフの可能性・有効性・方向性を探る。
→ 国際理解・コミュニケーション・ライヴ活動・経済活動・福祉活動等をメイン
※今回のイベント実施にあたっては、セカンドライフ内の多くの方々にご協力いただいております。
心よりの感謝とともに、今後のセカンドライフ活性化のために努力を続けることをお約束します。
★セカンドライフ内における実施内容★
RL からのお客さまをお迎えするために、Tohl SIMs を中心とした SL 内のお仲間の力を結集する。
■SL 内におけるイベント当日のタイムスケジュール
平成22年12月5日 10時~17時
○10時~10時半 ひだまり等島(SIM内)施設・名所ご案内
http://slurl.com/secondlife/Tohl7/225/197/21
○10時半~12時半 DJ&ダンスパ-ティ(fuchan Aya さん 天空特設会場にて)
http://slurl.com/secondlife/Tohl7/221/220/1112
※当日、万一シム内人数制限を越えた場合は
下記隣接シム内サブステージにお出でください。
http://slurl.com/secondlife/Tohl777/199/5/1111
○13時~14時 ピアノコンサート(Rulie Cisse さん)
ご支援者:Rachael Dayafter さん、Yougao Destiny さん
●RY Atoll
http://slurl.com/secondlife/RY%20Atoll/142/252/23
●RY Islands
http://slurl.com/secondlife/RY%20Islands/139/4/22
○14時~15時 SL手話ジェスチャー制作実行委員会SL.S.L.G.P.Tさんの施設ご紹介
(Yumix Writer さんのシム)
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/205/34/23
○15時~17時 DJ&ダンスパ-ティ(fuchan Aya さん 天空特設会場にて)
http://slurl.com/secondlife/Tohl7/221/220/1112
隣接シム内サブステージ
http://slurl.com/secondlife/Tohl777/199/5/1111
○(16時~17時 赤い羽根募金施設他 日本人社会ご案内)
http://slurl.com/secondlife/White%20Wolf/74/203/25
<B@R日本語版公式サイト:BareRose Tokyo様より>
http://barerose.slmame.com/e978812.html
※なお、SL 内の各イベントにつきましては、RL 会場から体験参加されるお客さま用のアバターと Tohl SIMs
内の住民さんを優先とさせていただく場合がありますので悪しからずご了承ください。
■動画配信・・イベント記録編集
当日の動画配信:umekobutya Beck さん
PV作成・イベント記録編集:オフィサー:Natsu Sosa
当イベントPV「 We Love Second Life 」
→ http://www.youtube.com/watch?v=AXKR53q7o4E


以上、よろしくお願いいたします。
<★3D仮想空間セカンドライフレンタル区画情報★>
空き区画は、こちらから↓^^
是非、こちらより↓TPされて、現地ご確認ください^^v
セカンドライフ内土地レンタル情報(TohlSIM)
是非、オーナー:Tohl Nakamoriへご照会ください。
トップページへ→ソーシャルメディアとセカンドライフの融合